キャラクターは生きている(後編)

キャラクターは生きている(後編)

今回の記事について

今回は「キャラクターは生きている」を表題に「ヒサとヨミ」のシナリオにおけるキャラクター設定や動かし方についてお話ししていく記事の後編です。
前編では、シナリオ制作が始まった当初の様子や、その中で直面した謎について書かせていただいております。ぜひ本記事と併せてお楽しみいただければ幸いです。

前編はこちらから↓
キャラクターは生きている(前編)https://sns.freegame-contest.com/1852/

目次

⑤前回のあらすじ
⑥半年迷子だったヒサ
⑦2Dから3Dへ
⑧キャラクターは生きている
⭐️おまけ

⑤前回のあらすじ

『人助け』というキーワードと、それにまつわるいくつかのエピーソードの断片から始まった「ヒサとヨミ」のシナリオ作り。キャラクターの性格やストーリー、舞台設定ができあがり、ついにグラフィック制作やセリフの打ち込み作業が始まりました。
ところが、一見順調そうに進んでいたゲーム制作に、一つの大きな壁が立ちはだかります。それはシナリオ上最大の「謎」。主人公の一人、「ヒサ」のことでした……

⑥半年迷子だったヒサ

「ヒサ」のことがわからない状態はかなり長く、制作が始まって半年くらいは謎のままでした。それでもゲーム制作は始まり、回り始めた歯車は止まることはありません。
幸い物語の展開的に、ヒサへの理解が乏しい状態でも制作はスムーズに進んでいきました。とはいえ、ゲームは全3章。1章のセリフや設定が3章まで続くことを思うと、いつまでものんびりしているわけにはいきませんでした。

ヒサは何を考えているのだろう。何を思い、何を願っているのだろう?

私はヒサについて毎日考えるようになりました。
目的は? 夢は? 何が好きかな。嫌いかな。許せないことはなんだろう。許されたいことはなんだろう。勉強は好きかな。運動のほうが好きかな。どんな顔で笑うかな、どんな顔で悲しむのかな……etc.

なかなか答えは出ませんでした。

しかし、そこで私は思い至りました。
まだやっていなかった思考法があったのです。
それも超古典的な。

それは、もし自分が「ヒサ」だったらと考えることです。

もし自分が「ヒサ」だったら……
私が「ヒサ」なら、「ヒサ」だったなら……

.

.

.

.

.

「私」なら、こう考える。

世界設定やシナリオを読み込み、悩み続けた脳内の奥から、一つの答えが降りてきた瞬間でした。
ついに、私は「ヒサ」のことを捕まえることができました。

⑦2Dから3Dへ

そこからは怒涛の展開で、すぐさま相方のにせさんに連絡して「ヒサ」のことについて話しました。
以下はその日の会話の一部です。

(以下「に」=にせ、「D」=doko)

D「〜〜〜……ってわけで、ヒサさんはきっと〜〜〜って思ってると思うんですよ」
に「……あ、あ、あああ」
D「えっ、にせさん?」
に「うわぁぁぁぁヒサだぁぁぁぁ! すごいヒサだぁぁぁぁああああ!!!」
D「ですよね!? ヒサですよね!!?」
に「めちゃくちゃわかります。ヒサさんだ、ヒサさんだ……」
D「よかった〜」
に「正直私もヒサさんのことよくわからなくて、ずっとモザイクかかってたみたいだったんですけど、今一気に解像度が上がりました」
D「霧が晴れた感じですかね」
に「2Dが3Dになったくらいの感動ですよ」
D「3D」
に「見えます! 私には!! 今だったらヒサさんの裏側までバッチリ見えるくらいの高解像度3D!!!!」

……後に、にせさんはこの時の喜びを「うっかり間違って買ってしまった高級な粉(高額な画材)の精神的経済的損失が一瞬で吹き飛ぶくらいの喜び!!」と言っていました。

⑧キャラクターは生きている

こうして「ヒサ」を捉えることができた我々ですが、実際のところ完璧に理解したかと問われると困ってしまいます。
相手のことを理解するというのは理解者側の傲慢です。
ひょっとすると、自らの生み出したキャラクターにさえ、裏の顔や真意があるのかもしれません。でもそれってすごく面白いことだと思うのです。まるでキャラクターが生きているようだと私は感じます。

「ヒサとヨミ」のシナリオは最初から結末が設定されていました。しかし、キャラクターについて理解していく過程で、物語は少しずつ変化し、結末の内容も当初の計画とはずれてきています。概ねの進行方向は決まっていますが、常に振れ幅を受容し、柔軟に変更を加えながら制作しているところです。
今後、2章、3章とシナリオやセリフが書き出されていくうちに、さらに変化していく部分もあるでしょう。それが私は今から楽しみでなりません。

最後になりますが、この記事を読んでくださっているみなさんは、自身の生み出したキャラクターをどこまで理解していると思いますか?
完璧に理解していますか?
それとも我々のようにわからないところがありますか?

よかったらコメントで教えていただけたら幸いです。

⭐️おまけ

Twitter(X)では、ゲームの進捗を頻繁に更新しております。
げむくりの記事ともども、チェックしていただけると幸いです。

「ヒサとヨミTwitter」
https://twitter.com/hisatoyomi?s=21&t=TBwovj7QFvdfpfsuuO3mLg

ここまでおよみいただきありがとうございました!

報告する

コメント

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。