オリジナル曲がほしい!(前編)

オリジナル曲がほしい!(前編)

オリジナル曲ができました!

「オリジナル曲がほしい!」という題ではじめた記事ですが……結論から言うとオリジナル曲ができました!

制作者はピアニストであり作曲家である、しろくじさんです。

しろくじさん
X(Twitter)URL
https://x.com/shiroquji?s=21&t=TBwovj7QFvdfpfsuuO3mLg
YouTubeアカウントURL
https://m.youtube.com/@Shiroquji

こちらからお聴きになることができますのでぜひ!

テーマ曲「ヒサとヨミ」
YouTube動画URL
https://youtu.be/PWJWCDXhAuI?si=jWNFp6gMbKnBjXU2

さて、みなさん一度は自作ゲームのオリジナル楽曲が欲しいと考えたことはないですか?

この世界には無料有料に関わらず楽曲を制作、提供してくれるサイトや個人がたくさんいます。
しかし「自分たちのイメージに合った楽曲」を作ってくれる、提供してくれる人を見つけるのは難しいことです。

teamAimaigoもそんなオリジナル楽曲が欲しいけれどどこで探したらいいのか悩める制作グループの1つでした。

今回の記事では私たちがしろくじさんを発見するに至った経緯ややり取りについて2回に分けて書いてまいります。

目次

①楽曲のイメージ
②いい音源が見つからない
③だったら作ればいいじゃない!
④餅は餅屋
⑤次回の予告とお知らせ

①楽曲のイメージ

ゲームの全体イメージを提案する段階で、私たちはキーワードやイメージカラー、そしてイメージ曲について共有していました。
その時に名前があがっていたのが

・ドビュッシー
・サンサーンス
でした。

お好きな方も多いのでは?
私は大大大好きです。
永遠の魔法の塔に優しく、時に激しいピアノ曲が流れるってかっこいいなと思っていたわけです。
ところが……

②いい音源が見つからない

楽曲を探してしばらく経ち、打ち込みでクラシック曲などを提供してくださっているサイトや、演奏を販売している個人の方を探していたのですが……

これがなかなかに難しい。ちょうどよく欲しい楽曲が提供されていないのです。
それに加えて音へのこだわりもありました。
できるなら実際に演奏された音源を私たちは求めていました。

③だったら作ればいいじゃない!

望みのクラシック楽曲がないなら、いっそオリジナル曲を作ればいいのでは?
そう私たちは考えました。
ゲーム制作をされている方の中には、楽曲まで作っているという方も少なくはありません。

作ろう! 私たちの曲を!
産み出そう! オリジナルの曲を!

私たちにだってできるはず!!!

……作るまでそう思っていました。

一応それぞれに一曲ずつ作るなどして持ち寄ってみたのですが、音楽を専門で作られている方に適うはずもなく。またお互いに楽器を演奏できるわけではないので、結果的には当初避けていたはずの打ち込み音源になってしまうため、生の音がいいという希望とはそぐわないという結論に至りました。

④餅は餅屋

サブタイトル通り、音楽は音楽をやっている人に依頼するのが一番だ!
ということになり、私たちは音楽家を探しはじめました。(こうやって書くとRPGで仲間を集めるために冒険しているみたいですね)
とはいえ、音楽を作っている人をどこで探したらいいのか、最初は皆目見当もつきませんでした。そこでひとまずはTwitter(X)で検索をかけてみることにしたのですが……

……この時、私は知らなかったのです。世の中には曲を作っている人が、想像の何倍もいるということを(つづく)

⑤次回の予告とお知らせ

前編はここまでです。
後編は来週中に更新予定ですので、ぜひゲームのHPでもご覧になりながらお待ちしていただけたら幸いです。

実は先日「ヒサとヨミ」のHPを更新いたしました。よりわかりやすく魅力的になったと思います。

「ヒサとヨミ」HP
https://hisatoyomi.niseo.art/

ここまでお読みいただきありがとうございました!

報告する

コメント

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。