
単独でも問題なく動くね・・・と思ったら。
念のため、変数KARI_VALでボタンを押した回数をカウントさせてる。
『▶再生した。KARI_VAL=2』ならば、『■■■停止した。KARI_VAL=2』になるはずだ。
なのに、すぐに『■■■KARI_VAL=0』と反応する。
なのになのに、『▶再生した。KARI_VAL=3』と「再生した」は続きからカウントされるのだ。
なぜ、こうなるのか、しばらく苦戦した。
ただし、グローバル化”Pasing_Menu_SCENE”ノードの、子ノードとしてつけた”Option_SCECE”ノードは、
変数KARI_VAL は正常にカウントされる。
なぜぇ・・・ってなった。
グローバル化したノードの影響が強いのか?
今度は、
”Option_SCECE”ノードの、func _process(delta)の最初と最後にも、print()でKARI_VALの値を見てみた。
そこでも同じ反応をした。
グローバル化Pasing_Menu_SCENの子ノードとして動かした時(ポーズ画面中)と、Title_SCENEから飛んで単独で動かした(タイトル中の)ときとで、
func _process(delta)全体で違いが現れるとしたら・・・・・・
・・・考えられるのが、『グローバル化』の影響が子ノードに出てる・・・と思った。
これ以外の答えが、もう思い浮かばない。
『ノードを代入した変数名.set_process(bool型)』でも、制御はできるらしいが、自分がやりたいことはできなかった。
●ポーズ画面中のときだけ動く。
●単独で動かしてるときは、ポーズ画面中の方は動かない。
この二つを満たす方法にしたい。
こんな状態なのか?
はっきりとした原因はわからないけど、たぶん、こんな状態か?
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。