制作記録2-58

制作記録2-58

仕様書作る前準備

引き続き仕様書を書く前準備。
昨日のドライブシーンで書き切れてなかった部分を図式化。

プレイヤー操作は書き忘れていたのを記入。
轍は車のタイヤに軸を合わせて描画するのが、
非常に面倒くさそうだけど、荒野を走らせるんなら
跡が残った方がカッコいいかなと。

外付けパーツのチェーンソーは個人的にはお気に入りだけど、
どういう表現にしようか悩んでる。
小型の怪物を多段ヒットでひたすらハメながら突き進ませたいけど、
大型の怪物相手にそれは強すぎる。
爽快感とゲームバランスの狭間。
どーしたもんか……。

怪物の動きは陸・海(水)・空の3種類。
プレイヤーが照準を対空・対潜に切り替えるのは手間なので、
射線上にいるなら陸海空すべてに命中させることができる。

被弾や撃破のエフェクトは血しぶきなんかは飛ばず、マイルドな感じに仕上げるつもり。
生生しいのが苦手というよりは、生物的なフォルムの
怪物をデザインするのが(センス的にも画力的にも)難しいので、無機物的な存在にするつもり。

天気は地面が泥や雪に変化するほか、画面全体に降雨・降雪のエフェクトを表示させたい。
ただ、(やる人がいるかは分からないけど)動画や配信のエンコ殺しになりそうな予感。
オプションで切り替えられるようにしとくべきか。

報告する

コメント

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。