制作記録2-3

制作記録2-3

企画アイデア書き出し中

本日はゲームの流れとマイカー(自機)の構成パーツを書き出し。

ゲームの流れはアーマードコアを参考。
ガレージで自機をカスタマイズし、
ミッションを受けてクリアし、
報酬を受け取って次のミッションに向けて準備する。
これの繰り返し。

少し違うのはリザルト画面で
人間勢力と怪物勢力の動き・情勢の変化があること。
新しい都市が建造されたり、
都市が怪物の群れに襲われたことなどが知らされる。

マイカー(自機)の構成パーツ

マイカーの構成パーツは
ボディ・バッテリー・モーター・トランスミッション・
ステアリング・ブレーキ・タイヤの7種が基本。
この7つに加えて、拡張パーツを取り付けられる。

ガンナーはボディが許す限り乗せることが出来るが
一人乗せるたびに自機の総重量が55~60kg増える。
ただ、いちいち給与計算をするのが面倒なので
報酬は不要にする予定。
なお銃器や弾薬はプレイヤーが準備・負担する。

報告する

コメント

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。