
この記事は「ちゅりある!~はずれの森の薬師見習い~」ベータ版のシステムについてざっくりまとめた記事です。
◆3分でわかる? ちゅりある!~はずれの森の薬師見習い~
https://sns.freegame-contest.com/558/
※現在はアルファ版を公開中です
情報屋とは
前提:このシステムをスルーしてもゲーム自体はクリアできます
ギルド本部にいる情報屋とカードで遊んでストーリーや交易に関する情報を入手するのシステムです。
ミニゲームはスキップしても問題ありません。
入手した情報は調査メモ画面でいつでも確認できます。
ベータ版ではそこまで数はない予定です。
情報入手のメリットは?
・ストーリーに関する情報を街中のひとに聞き込みせず得られる
・主人公が得ている情報をざっくり整理できる
・交易イベント情報を各ショップでわざわざ確認せずとも入手できる
・実績獲得時にスキルポイントが少しもらえる
久しぶりに本作を遊んだ時に真価を発揮する気がします。
なお、ベータ版(序盤)の交易情報は移動可能範囲が制限されている&買取レートが低いためあまり役に立ちません…。
おまけ①:どうして実装したの?
ミニゲームありきで実装しました。
せっかくRPG作るならミニゲーム欲しいなぁと思っていた中たまたま購入したタイルセットにポーカーテーブル?があったり、有償プラグインの存在をしったのでこれはもう運命!実装しよう!となり…。
そんな中で対戦相手について考えた時に主人公の性格上何らかの理由があった方がしっくりくるなぁとなり、カードゲーム好きな情報屋が爆誕しました。
情報屋から得る情報を最初は仲間のプロフィールにする案も一瞬ありましたが、流石にそんなもん直接本人に聞く主人公であれとなったので現在の形になりました。正気に戻ってよかった。
年齢や性別はアンケートで決めました。ご協力ありがとうございました。
本編には関係ない部分ですが結果により多少の設定変動があったので覚えていたらいつか開示したいなと思います。
おまけ②:どうやって実装してるの?
ミニゲーム部分はこちらの有償プラグインを購入・使用させていただいております。
https://wind-programmer.booth.pm/items/1955249
※賭け禁止設定なのでコインは使用できません。
実績はTorigoyaMZ_Achievement2.jsと関連プラグインで管理しています。
それ以外の部分はMZのコモンイベントでやりくりしています。
流れとしてはざっくり以下の通りです。
①情報屋に話しかけるとミニゲーム開始
②キャンセル押下時→ゲーム済の体で⑥に進む
③5連勝時→全勝スイッチON
④ゲームを遊んだ上で終了(勝敗関係なし)→⑤に進む
⑤全勝スイッチがONの場合、全勝カウントを更新
⑥調査メモ入手コモンイベント実行、シナリオ進行度に合わせ入手可能な情報を提示
⑦入手可能な情報選択時→選択した調査メモの入手スイッチON
⑧情報入手終了→(交易イベント更新後初回のみ)交易情報入手コモンイベント実行
⑨全勝カウント数になど条件達成により実績追加
あとがき
得られる情報の更新頻度はそこまで高くなく、掛けもなしなので利用する頻度はそんなに高くないと思います。
これまでの要素と同じく、主人公をどういう子にするかプレイヤーが選択・演出できる要素の一つと思っていただければいいなあという感じです。
次回もまた来月頭に投稿出来たらいいなと思います。
ここまでお付き合いくださりありがとうございました!
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。