
今日は月に一度の・・・
げむくりさんの使い方をどうしようか模索中…
作品紹介ならできるな!と思っていたのですが、それより先にこの記事を書くことになりました。
というのも、今日(7月8日)は月に一度の「スーパーゲ制デー」なので、Twitterに書けなかった詳細なゲーム制作の進捗(というよりこぼれ話)を書いたらよいのでは!?と思い、めちゃめちゃギリギリの時間帯なのですがしたためました。
公開作品、制作中作品については私のページに紹介登録してますので、そちらを参照くださいませ💦
こぼれ話①~『ひまわりの泪』ver1.03アップデート~
”泪シリーズ”と題したシリーズものを制作中でして、『ひまわりの泪』のアップデートを続編と並行してちまちまやっております。
タイトル画面に関わるボタンを作り直して、マウスホバーで色が変わる(※画像が変わってます)仕様にしました。位置調整やもう一つのタイトル画面の方の調整をして、今日(とりあえず)タイトル画面に関わる分は終わりました!🎉
自分は最初のタイトルからクリア後に別のタイトル画面に変わる演出がすごく好きで、自分の作品でもやってみたい!と思い、ver.1.03から取り入れることになりました。それと共におまけシナリオが出現する条件もつけました(現行のものでもプレイ可能ですが、警告文が出るだけでそのままスルッとおまけという名のネタばらしが始まります)。
この辺りはお手伝い頂いたりしたので、今回のアップデートで一番見てほしい部分です!!
まだやることはあるのですが、この調子で完了まで頑張ります!╭( `ㅂ´ )و グッ
動いている所はTwitterの方から見られます☟
https://twitter.com/mktlog_127/status/1677623819169841152
こぼれ話②~続編制作~
普段はCi-enの方に進捗をまとめていますので、良かったらこちらもどうぞ!
https://ci-en.net/creator/12765
【シナリオ】
64926 文字(ト書きも含んでいるので6万文字くらいかと思います)です。想定している全体の2割ほどといったところなのです。道のりが長い…!!
先月後半から今月にかけて、プロットの見直しをしてプロローグを大幅に描き変えました。
ほぼ別物なので第2稿ですね。一部キャラクターの行動や表向きの役職が変わったりと、何かと忙しないプロローグ執筆になりました。
【画面デザイン/組み込み的なこと】
暫定的に画像のようなものを作っては、「早くこの画面を作る段階までいきたい!!」と前のめりな気持ちです( ˘ω˘ ) 主人公の他に何人かの視点(マルチ視点)でお話を展開していく構成(予定)なので、こんな風にキャラを表示させたいなと思ってます。
キャラとお話が引き立つようなシンプルかつ使いやすい画面を組み込み作業までにじっくり考えつつ、完成予想画面を見てセルフエネルギーチャージしていきます🚙
ツールはティラノビルダー/スクリプトを使って制作をしています。続編の方でもティラノ製の開発ツールを使っての制作を想定しています。
組み込みの部分は技術的な難しさを感じつつも、なんやかんやで一番「ゲームを作っている!」と感じて「楽しい~~!!」状態になりますね! パズルのピースを一つ一つ使って、一つの大きな絵を完成させるワクワク感があります。得意分野ではないですが、少しずつスキルアップしていけたら良いなと思っています!
それではまた
来月もこぼれ話があれば更新しようかなと考えてます!
作品紹介記事も書けたらなと思っていますが、気ままに自分のペースでやっていけたらと思います( ˘ω˘ )
それでは、良い創作&ゲームライフを👍
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。