「ないるチャン」制作日記その14 ちょくちょく創作しています

「ないるチャン」制作日記その14 ちょくちょく創作しています

最近すげぇエンジンかかっています

 なんか最近すげぇエンジンかかっています。2月中間からゲヱム素材やマップをまた制作し始めたんですが、どちゃクソ制作頑張っています。

 今日ですらモン娘のイラストを約6枚描いており、たった数日で半端ねぇ程の成果物を生産できて、ないはずのタマシイが満たされるような感覚がします✨

ーーーーーーーーーー
 最近のプライベートではキラキラ☆プリキュアアラモードが配信されるのでソレを見ています。個人的にはキュアカスタードがだいすこ💗です。

 あとL〇minoで、ぴちぴちピッチ配信されたんで見ています。お目当てはビューティーダークシスターズです🐟

 履修し始めて気づいたんですが、主人公サイドが使うマイクみてーなもの見て、前の家であったナゾの物体はこれだったかぁ!って新しい発見しました🌹

 あとマリア様が現状最推しです。氷属性ってだけで充分フェチぃし(ワイ自身メガテニストでないのにヒーホーくんカワチイカワチイってなってるし)、初登場界での氷の冷笑がおれをくるわせる‥‥‥‥

 KUSO-GAKIの頃からなんか印象ある感じがするし、もうその時点から性癖破壊されてたんでしょうなぁ。

 まぁ、リーヨのお気持ちをだべってンのもなんなので、近況報告していきますよ。

キャラチップ制作してます。

 「ないるチャン」のイベント制作に漕ぎ出せるように、サブキャラクターのチップを制作しています。

 もう描いたキャラを使いまわして改変してるだけのキャラがほとんどとは言え、たった2・3日でここまでのキャラを生産できるなんて我ながらによくやったよ‥‥‥✨(その代わり設定まわりがクッソ薄っぺらくなるんですが‥‥)

 この画像の大半のキャラは前回お話しした列車ステージの乗客です。端のピエロは列車の従業員さんで、
なぜピエロなのかというと、まんま某熱血機巧活劇のハイパーリスペクトです🤡

 原作は履修していませんが、アニメをL〇minoで履修していたんですよね。

 その作品は一言で表すと、「ハ〇レンとジ〇ジョを悪魔合体させた血しぶき人形劇」っていう感じです。
ハガ〇ンとジョ〇ョはちゃんと履修してないんで、もしかしたら間違っているかもしれないんすけど。

 前回話した列車の展開も、冷静に考えたらそのアニメの終盤とまるかぶリーヨしとるし
オマージュの三重奏かよぉ!?っていうそンだけの話です。

 この画像素材もあと4人ほどキャラを追加するので未完成です。せっかく作ったんで見てほしかっただけなんだナァ~

今日描いたモン娘

 「ないるチャン」に中ボスとして登場させるために新しく描いたモンスター娘どもです。

 上の三人は心・技・体がモチーフで、乱暴に言えば"表向き"のラスボスに仕える3幹部です。
 妖怪時計2のジジババ3姉弟とか、歴代プ〇キュアの3幹部とか想像していただければだいたいあっています。

 下の三人は爆〇音頭を雑にパロディしました()
 リュウビがまんま龍だったり、カンウとチョウヒが「鶴は千年、亀は万年」という歌詞にちなんだデザインだったりと、自分なりにこだわる所さんはしっかりこだわりました。

 表記上はアクマ類ですが、こいつらのために新しく分類をもうけるのもいいかもしれんね。
たとえばヒーロー類とか。

アニメーションも作っています

 アニメーションもちまちま作っているよ、ってハナシ。

 なぜ作ろうかと思ったかというと、単純にデフォの素材じゃ満足できないからです。有料素材も使っていますが、まあアニメーションつくりの練習も兼ねて。
 あと、次回作を作る際にスキルのエフェクトが、ほぼ自作アニメーションだったら印象も変わるよな~っていう甘い見積もりです。

 こういうのをちまちま作っていって、ゆくゆくは今度のもらいでーでお披露目したいと思っています✨

"表向き"のラスダンのマップです。

 Xで先にばらしたと思いますが、一応ここでもマップ制作したよっていう報告しときます。

 去年の12月からマップ制作を重点的にしたおかげで、チャプター5までは、寄り道ダンジョンを除いてほぼ工事完了です‥‥

 まだまだマップ作らなきゃなりませんが、この辺でマップ制作は一旦保留して、今度はイベントなどに手を付けたいと思っています。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました✨

「ないるチャン」ただいま体験版公開中!

↓のURLから本作品の販売ページに飛ぶことができます。
プレイしてくださったり、ご感想いただければ泣いて喜びます。
https://www.dlsite.com/maniax/announce/=/product_id/RJ01092078.html

報告する

コメント

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。