
2023年の振り返り
このたび、第8回新人フリーゲームコンテストでグランプリを受賞した槨ノ家(かくのや)が、他の公開サイトのイベントでも色々と好評価をいただきました!
**第8回新人フリーゲームコンテスト 一般 60分以上作品 グランプリ 受賞**
**PLiCyゲームコンテスト2023敢闘賞 受賞**
**ふりーむ!フリーゲーム・オブ・ザ・イヤー2023 ブラウザ版27位、ダウンロード版83位**
**ふりーむ!ブラウザゲームアワード2023 21位**
いろんな方に遊んでもらえるよう、様々なゲームサイトで公開したり、ゲーム紹介サイトにプレリリースを送ってみたり、𝕏(旧Twitter)のゲーム制作系ハッシュタグに参加してみたりと、(私比較で)広報をがんばったので嬉しい限りです。
【自分が遊んだとき、「私この話大好きだな!」と思えるものを作りたい】という思いでゲームを作ったので、自分以外の人にも楽しんでもらえたというのは望外の喜びです。
また、たくさんの方に実況いただき、ゲームをプレイしていなくても実況で作品を知っておもしろかったと言っていただけたのも嬉しかったです。
また、「槨ノ家がおもしろかったから」と、同じキャラクターがちらりと出てくる1作目の神石師(じしゃくし)も続けて遊んでくださった方々もいらっしゃり、これまたとても嬉しかったです。
嬉しかった、嬉しかったしか言えない語彙力の少なさですが、本当に嬉しかったです✨ありがとうございます!
槨ノ家を制作するにあたって
槨ノ家を制作する際、自分の中にいくつかハードルを設けていました。
・60分以内でクリアできる作品にする
・プレリリースを送る
・steamに登録してみる
・キャラの動きや演出にできるだけこだわる
・一枚絵を増やす。せめて各エンドに1枚は描く
・PLAY&DL数が1万を超えるまでは自分にできる限りの広報を試してみる
これらの中で、クリアできたものもあれば、クリアできていないものもあります。
steamへの登録はやり方が分からず挫折したままだし、それよりもまず、60分以内にクリアできる作品を作れませんでした。
steam登録の挫折はともかく、60分以内に物語を収められなかったのは、自分の中で結構しょんぼりする結果になりました。
……が、まあ、基本的に前向きなので「まあいいか!」と、さらに作品内容を切り詰めることはせず、公開することにしました。人生の9割は「まあいいか!」で乗り切れます。趣味のゲーム制作ならなおさらです。
2023年2月に公開してから1年弱経過しました。気が向いたら、途中で放置してあるsteamへの登録を頑張ってみたいと思います。
槨ノ家紹介
槨ノ家(かくのや)は、DLでもブラウザでも無料で遊べます✨
🎮PLiCy:ブラウザ版
https://bit.ly/okaplicy
🎮ふりーむ!:WinDL/ブラウザ版
https://bit.ly/okafreem
🎮夢現:ブラウザ版/Win/MacDL
https://bit.ly/okamugen
🅱️BOOTH:Win/MacDL
https://okauma.booth.pm
■作品紹介■
雨はやんでも、二度と会えない。
■ジャンル■
心霊ホラーアドベンチャー
■プレイ時間■
約90分(※個人差があります)
■エンド数■
4つ
上記エンドの他、エンド0(ゲームオーバー)があります。
■あらすじ■
幼馴染が死んだ。
三葉直子(みつばなおこ)は後悔していた。
自分がもっと相談に乗っていたら、隣の家の幼馴染……本庄卓治(ほんじょうたくじ)は死を選ばなかったかもしれない。
そんな時、ふと窓の外、隣の家に人影を見た。
——おかしい。いま、あそこには誰もいないはずでは?
彼女はその人影に誘われるように、本庄家へと向かうのだった。
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。